2022年インフォメーション 【春季大会】県大会出場28チーム、出揃う 組み合わせ抽選は5月13日 岩手-高校野球 2022年5月8日 春季高校野球の地区予選が閉幕。北奥地区は春秋通じて4季連続で同じ顔ぶれに。また秋春連続出場は全28チーム中23チームで、伊保内と軽米は連合チームとして初出場。住田と釜石商工、盛岡一の3校は昨秋の地区予選で未勝利ながら見事県大会出場を掴みました。また、盛岡大附と一関学院は上位の代表枠を逃しており、岩手県大会は抽選次第で激...
2022年インフォメーション 【春季大会】いよいよ地区予選開幕へ 観客上限は千人で有観客開催 岩手-高校野球 2022年4月28日 岩手の高校野球、春の地区予選開幕へ!地区予選は1試合につき観客1千人の制限があるものの有観客開催。予選を勝ち上がった28チームは5月20日から野田村ライジングサンスタジアムなどで開幕する県大会へ出場。ベスト8には夏のシード権、さらに上位3チームは春季東北大会出場権が与えられます! https://89penguin.c...
2022年インフォメーション 【岩手 高校野球】2022年度の大会スケジュール 2022年4月13日 岩手県高校野球連盟は4月12日、盛岡市内のホテルで理事会を開催。コロナ禍が続くなか、春の高校野球について3年ぶりに有観客で開催する方針などが示されました。 春の高校野球は地区予選が4月29日から5月9日まで県内6地区で行われ、勝ち上がった28チームは5月20日から始まる県大会に進出し、東北大会(開催・福島県)への出場3...
2022年インフォメーション 【岩手 高校野球】3年ぶり春季大会有観客開催へ 2022年4月12日 岩手県高野連は12日、コロナ禍が続く今年の春と夏の大会について開催する方針などが理事会で承認されました。春季大会については2020年は中止、2021年は無観客開催で、今年の有観客開催は3年ぶりとなります。 今年度の加盟校は67校で、連合チームを含めて59チームが4月29日から始まる春季大会地区予選へ出場する見込み。6地...
2022年インフォメーション 佐々木朗希、完全試合達成!記録づくめの大偉業 2022年4月10日 史上16人目の完全試合達成 陸前高田市出身で大船渡高校卒のロッテ・佐々木朗希投手がオリックスとの一戦で完全試合を達成!長いプロ野球の歴史で28年ぶり史上16人目の快挙となります。ヒーローインタビューでは「最高です」と語りながらも完全試合への意識について聞かれると「正直あまり意識してなくて、打たれたらそれでいいかなと思っ...
2022年インフォメーション 【岩手 高校野球】名将再び 盛岡誠桜が石橋智氏を招へい 2022年3月26日 名将、再びグラウンドへ。 昨夏まで黒沢尻工を指揮していた石橋智氏が2022年4月から盛岡誠桜の硬式野球部監督として采配を振ることになりました。自身35年ぶりの聖地を見据える60歳の名将。そして全国にその名が轟く指揮官のもと創部初の甲子園を目指す盛岡誠桜。"石橋イズム"で頂点へ。岩手の高校野球にまた新しい風が巻き起りそう...